2010年10月29日金曜日

言葉と記憶

目を閉じながら
今日あったことを振り返ると
言葉にならない風景が
子供のときよりも
色あせてきたことに
気づいたのです.

言葉になって思考した
あの時を思い出せても
あの時,自分が何を感じて見ていたいのか?
どんな味の飲み物を飲んでいたのか?
昼の食事の匂いはどんなものであったのか?
感覚的な記憶のリアリティーが
明らかに子供のときよりも
落ちていると思うのです.

それはまるで現実に直接手で触れた経験があるのに
記憶の中ではテレビを見ただけみたいな
安ぽいものに化けてしまっているようなもの.

だから脳みそは
「そんなチープな記憶は消してしまえ」と
記憶を消していくのではないでしょうか.

有名な学者が言っていました.
「楽しい人生を歩むコツは上手に忘れることだ」と

もし記憶が感覚的なものだけで
構成されているとするならば
記憶からリアリティーを消し去ればいい.

記憶の中の自分を客観視して,
幽体離脱したかのように
テレビドラマの主人公をみるつもりで
自分の記憶のドラマを
感覚的に眺めるのです.

そうすればその記憶は
リアリティーを急速に失って
チープな記憶となって
存在も失われていくはず.

でも実際に記憶を失うことは
そんなにたやすい事ではありません.

なぜなら記憶の多くは感覚だけではなく
言葉になって脳裏に焼き付いていて,
その言葉は思い出されたとき,
まるで小説を開いて
ページをなぞったときのように
心のなかで再生され,
リアルな映像と感覚を
心に再び呼び起こすから.

だから言葉と共に
心へと刻まれた思い出は,
離れることはないのでしょう.

生き続ける限り
僕らの心をいつまでも
揺さぶり続けるのです.

言葉にならない風景が
幼いとき生きた記憶の世界を
支配しているのなら,
大人になった僕の記憶を支配するのは,
言葉の記憶なんだろう.

だから,もし心の言葉が失われることがあるならば
それは記憶の大部分を奪い去ることを意味するに違いない.

また,記憶のなかの言葉が
その時その人が生きた感覚を
呼び覚ますのだから,
その言葉を残したその人の心は,
その言葉を伝える人々の心に
生き続けているというのは本当なのだと

僕はそのことにも気付かされるのです